
Max 8のRNBOでつくるWebシンセサイザー

つくったもの
スクリーンショット


デモ動画
RNBOでexportしたグラニュラーシンセサイザーのMaxパッチを
Web上で動かせるサイトを制作しました。
デモサイト
こちらのデモサイトで実際に体験することができます(※PC推奨)
コード
RNBOをWeb向けに導入するコツについては、以前にzennに投稿したスクラップがあるのでそちらをご覧ください。
GitHub: https://github.com/yuichkun/kentaro-granular-web
RNBOとは
RNBOとは、Maxの中の新機能で、
MI7のサイトによると
RNBOは、MaxからRaspberry Pi、WASM/WebAudio、VST/AudioUnitプラグイン、Maxオブジェクト、C++のコードをエクスポートするために開発された新しいパッチング環境。高度なWeb体験、音楽ハードウェア開発、プラグイン開発、そして新しいMaxオブジェクトを1つのパッチからクリエイトできます。
とある通り、これまでには用途が限定されていたMaxパッチを様々な環境に持っていけるようになった画期的な機能です。
今回制作した single-motion-granular
は、唯一無二で独自の世界観を持つオーディオプラグイン開発で有名なkentaro さんにオーディオ部分の実装を担当いただき、
コラボレーションが実現しました。
グラニュラーシンセサイザーとは
グラニュラーシンセサイザーとは、シンセサイザーの一種で、
与えられた音のサンプルを細かい粒に分解・再構築することで新しい音を生み出します。
single-motion-granular
では、デフォルトの状態ではkentaroさんが用意したサンプルがロードされていますが、自分の好きなサウンドをロードして、中央のパッドを動かすことで自在に音作りをすることができ、気に入った音は録音して、書き出すことも可能です。